※ここで紹介している施設の中には、新型コロナウィルスの対策で休館・イベント中止の場合があります。
鍋と言えば、ふぐ・かに
ふぐまん 西宮甲子園店
※写真はイメージです
こちらもホテル甲子園徒歩数分圏内、ずわいがにの鍋を贅沢に堪能できる「ふぐまん」。
食べやすい切れ込み調理で、ずわいがにの美味しさをあますところなく召し上がっていただけます。
また、ふぐ鍋も自慢の一つ。
少しずつ寒くなるこの季節にはうれしい鍋料理。また、炭火七輪で焼くふぐも絶品とのこと。
心もお腹も暖かく満たしに行きましょう!
2月3日 節分 星祭
門戸厄神 東光寺
※写真はイメージです
2月3日、毎年ここでは一年の除災招福を願う法会が催されています。
平安時代から真言・天台の密教寺院で行われている個人の本命星を供養してお札を受けます。
ホテル甲子園から今津駅で乗り換え、阪急今津線・門戸厄神駅下車、北西へ約700m。阪急西宮北口駅からタクシーで約10分。
泣き相撲で有名な神社の境内での豆まき神事!
越木岩神社
※写真はイメージです
仔授け、安産祈願と泣き相撲で有名な越木岩神社。
毎年2月3日の節分祭の日は、境内で豆まきをします。
まず、拝殿で祭典。その後は子供たちも参加する楽しい豆まきを楽しみましょう。
ぜひ、ご家族で参加ください。
午後7時より始まります。
阪神甲子園口から今津で阪急に乗り換えて苦楽園口駅下車。駅から徒歩約15分。
もう始まってる?恵方巻の予約
イトーヨーカドー 甲子園店
※写真はイメージです
ホテル甲子園から最寄りのイトーヨーカドー甲子園店が、恵方巻の予約をはじめました。
豆まきの神事を終えた後、ホテル甲子園のお部屋で食べる恵方巻、楽しみですよねー!
2021年の方角は「南南東」だそうです。
イトーヨーカドーの恵方巻、美味しく楽しく召し上がってください!
近場で遊ぶ『KOBE観光スマートパスポート』
神戸の観光地をお得に散策しよう!

神戸の街をお得に周遊するパスポートをゲットしてでかけてみませんか?
ホテル甲子園から阪神本線に乗って約20分。
ただいま、スマホで提示するだけで指定された観光名所を回れるパスポートが2,000円~で発売中!
限定販売なのでこのチャンスをお見逃しなく!!
テレワークでホテル甲子園に出勤!
朝8時から出勤、20時まで勤務可能!
新型コロナウイルスの感染拡大により、ホテルでのテレワークが注目されています。
自宅でのワークは何かとストレスをためがちです。
そこで、いつもと違う空間でのワーク、そして誰にも邪魔されない空間を確保するためにホテルでワークをする人が急増している事が話題になっています。
ホテル甲子園でも早い時期からテレワーク対応に取り組み、本格的にコロナ対策のための日帰りプランを設定しました。
リーズナブルな価格でホテル甲子園で過ごせて仕事の効率も期待できる!
ぜひ、テレワーク応援プランをご活用ください!
ホテル甲子園テレワーク
一日勤務スケジュールをシュミレーションしました!!
ホテルのお部屋で過すご提案
なにかと外出がしにくい状況になってきており、近隣のお店、各施設も営業を自粛している中、ホテル甲子園にお越し頂くお客様には、大変ご不自由な思いをされていると思います。
そんな中、ホテル甲子園のお部屋でゆっくりと過ごすアイディアをご紹介します。
入浴剤を持ち込んでストレス解消バスタイム
優雅な気分でのんびりリラックス
※写真はイメージです
ホテル甲子園では、各部屋にユニットバスを設置、ボディーシャンプーや、シャンプー、リンスなどのアメニティをご用意させて頂いております。
そのバスタイムが一層豊かにリラックスできるように、お客様で入浴剤をご準備して頂くとホテル甲子園の宿泊がより一層楽しいものになるでしょう。
おススメ入浴剤その1 牛乳石けん「泡とろ」
※写真はイメージです
たっぷりの美肌成分がとけ込んだとろとろの泡で至福の一時を。
香りはベルガモット、ローズマリーなど華やかな種類を取り揃えています。
1回分が定価180円。
おススメ入浴剤その2 クナイプ「ラベンダー」
※写真はイメージです
ラベンダーの効果は、心身のリラックスと安眠・ストレス解消。
クナイプ「ラベンダー」は天然精油を使った本格派の入浴剤。ゆっくりお湯につかってぐっすりお休みください。
一回分は定価150円。
※紹介した入浴剤についてはドラッグストアなどで購入できます。
読書を楽しむ。あなたが夢中になれる本は?
誰にも邪魔されず、静かな空間で!
ホテルのお部屋で楽しむと言えば、やっぱり読書。
誰にも邪魔されない空間で、時間を忘れて本を読みふける…。
そんな時間の過ごし方も、たまにはいいですよね!
ホテルでのワークの息抜きにも、楽しい本で頭を緩めて疲れを癒しましょう。
新型コロナウィルスの対応で近隣の施設は、いつ休館に追い込まれるかわからない状況で大型書籍店の利用も難しくなっています。
そこで、スマホやタブレットで購入できる電子書籍をご紹介します。
電子書籍の利点はかさばらない事。旅のアイテムとして最適です。
オンラインで雑誌を読むなら「ZASSHI-ONLINE.COM」
リラックスしながら読める書籍としては雑誌に限ります。
ZASSHI-ONLINE.COMには、様々なジャンルの雑誌が取り揃えてあります。
購入前に立ち読みも可能。
ビジネス、趣味、ファッションなど様々なカテゴリーから好きなものを選び放題です。
マンガが無料で読み放題?「シーモア」でマンガを読みふける!
マンガ好き必見!
なんと65万冊のマンガ書籍を配信中のビックマンガサイト「シーモア」。
今だけの無料コミックもあり、登録後7日間無料の「読み放題コース」は、一度だけなら有料になる前に解約可能だとか。
この機会に読み損なったマンガなどを検索したりして、有意義な時間を過ごしてみましょう!
ホテル甲子園から出かける楽しい名所
神戸どうぶつ王国ついに営業再開!
緊急事態宣言の解除により、神戸どうぶつ王国が長い沈黙を破りました!
みさき公園から引き取られた虎の雄々しい姿が見られるとか。
大人気のハシビロコウ、アルパカベビーの「レイ」は名前が決まり、世界最古の猫「マヌルネコ」も皆さんのお越しを待っています!
阪神甲子園駅→神戸三宮(神戸新交通ポートアイランド線に乗り換えて)→京コンピュータ前
コーヒー馬鹿参上!ホテル甲子園から徒歩6分
薫コーヒー
ホテル甲子園から歩いてすぐ!コーヒー好き必見!
店長こだわりのコーヒーが飲めるお店を発見!
豆は産地と農家にこだわって厳選。25分もかけて熱を通し、冷めても美味しいコーヒー。
儲けは度外視、コーヒー馬鹿と呼ばれる店長に会いに行こう!
「詳しくはこちら」ボタンで詳しいコーヒーの情報を手に入れよう!
クーポンはこちらからGET!→ホットペッパーグルメ
※写真はイメージです
酒造りの原点『菊正宗記念館』
灘の酒の歴史を探訪しよう
阪神電車「魚崎駅」から徒歩10分。
菊正宗記念館。当時の形を残した展示室は国指定重要有形民俗文化財に指定されています。
館内は撮影自由。貴重な資料、当時の様子をバックに記念撮影を楽しむ事も可能。海外の方に向けて、スマホで確認できる解説のQRコードも展示されています。
利き酒コーナーでは、無料で季節のお酒を試飲できるという大盤振る舞い。
その他お土産も充実。お酒、おまんじゅう、オリジナルグッズが所狭しと並んでいます。
入場は無料。
近所には他の酒蔵もあり、散策するだけで楽しい1日が過ごせます。
酒好きにはたまらない旅になりそう!
小説「細雪」が生まれた 『倚松庵』
谷崎潤一郎の旧家に日本家屋の歴史を見る
この静かな町並みにひっそりとたたずむ「倚松庵(いしょうあん)」は小説「細雪」のなかで忠実に再現されています。
谷崎潤一郎が昭和11年から18年までを過ごした日本家屋が、奇麗に管理されたまま資料館として残っています。
入場は無料。谷崎潤一郎の著書などを揃えた応接室は、その場で閲覧ができるようになっています。昭和初期のアンティーク家具や、五右衛門風呂なども見学でき、昭和の雰囲気楽しめるようになっています。
一日リゾートスパでリフレッシュ!
鳴尾浜温泉「熊野の郷」
豪華で綺麗な浴室を楽しめるほか、岩盤浴、エステなども充実していて女性は必見。
リラクゼーションが充実していて、アカスリ一週間ごとに男女の浴室の入れ替えがあり、和風のお風呂とバリ風のお風呂が楽しみます。
アクセスはホテル甲子園から徒歩5分の「阪神甲子園駅」からシャトルバスが30分おきに出ています。
そろそろ温泉が恋しい!リゾ鳴尾浜
リゾ鳴尾浜温泉・お風呂
リゾ鳴尾浜はプールだけではない!水着着用の屋外温泉もあるけど、なんといっても内湯。
サウナ、ジャグジー、うたせ湯、寝湯など多彩なお風呂があります。
屋内にはプールサイドにレストランがあり、カレー、ラーメン、ビールなどのカジュアルフードも楽しめます!
浜田温泉 甲子園旭泉の湯
ホテル甲子園から徒歩15分圏内です。
伝統の銭湯で湯量豊富な掛け流しの天然温泉、日本庭園風の露天風呂、広い浴槽、サウナなど、お楽しみがいっぱい!
ツーリズム西宮楽らく探検隊(ガイド付き)
ボランティアガイドが貴方の旅をサポートする西宮観光協会が、西宮の素晴らしさをアピールする「観光ボランティアガイド団体ツーリズム西宮楽らく探見隊」を平成19年に発足しました。
美しい自然、伝統の技、最強のパワースポットなどを巡る旅を、ぜひ皆様に楽しんでいただきたいと考えています。
貴方が気になってるコースをガイドさんと一緒に回ってみませんか?
酒文化と西宮神社をめぐる酒造コース(2.5時間)
福の神として崇敬されている西宮神社から始まり、酒造に適した宮水発祥の地碑から庭園をめぐり、白鷹禄水苑、白鹿記念酒造博物館を巡る大人のコース。
- 西宮神社
- 御輿屋伝説地碑
- 宮水発祥地碑
- 宮水庭園
- 酒蔵通り
- 白鷹禄水苑
- 白鹿記念酒造博物館(別途入館料が必要)
- 日本盛煉瓦館
甲山の麓をめぐる森林浴コース(4時間)
パワースポットしても自然をめでるにしても、究極の安らぎを求める人にとってはここしかない!神呪寺、北山貯水池、甲山森林公園などを巡る4時間。
- 北山緑化植物園
- 北山ハイキングコース
- 北山貯水池
- 神呪寺(甲山大師)
- 甲山88ヶ所
- 甲山森林公園
※最少催行人員2名
※ およそ一カ月前までに西宮観光協会の申し込みフォームからお
申し込みください。※ガイド料は1,000円から